Modern Japanese May Be Too Much
Obsessed with Efficiency

効率性にとらわれすぎた現代人

Amid the hustle and bustle of a big city, efficiency is one of your primary concerns. You may try to do almost anything to save your energy and avoid waste. For example, if you drive a vehicle for a long distance, you would probably do not hesitate to choose an expressway, instead of an ordinary road because you are accessible to information obtained from your smart phone or car navigation system―which exactly tell you to take the quickest route to get to a goal in the shortest period of time. If you are during rush hour, you would take a different route so that you will not be in heavy traffic, and then you can consume your time more efficiently
The same is true of public transportation, including trains and busses. You try to reach your destination as early as possible by taking a limited train or express― ?what is the best way to get there? A local train takes me to that station and I need to catch an express from there?? You are unconsciously preoccupied with what makes your life more efficient.
Responding efficiently to what you have to do is not a bad think at all. Particularly when you are faced with something that cannot be replaced with―time, for example. Effective time management means spending more time at your destination and doing something creative for extra tasks. Seeking efficiency is a natural desire for people who seek optimal results in life. Another important concept is space, efficiency for which is constantly required.
何かにつけて、私たちはとかく「効率」というものを気にする。「無駄を嫌う」と言い換えてもいい。
どこかに出かけるとなれば、最短距離で、しかも最短の所要時間で目的地まで到着しようとあれこれ考える。車での移動なら、一般道を行くか高速道を使うかを考える。長距離の移動であれば、迷うことなく高速道を使うだろう。だが都市部などでは、どちらが良いかは即断ができない。時間帯によっては渋滞の具合も違う。ナビやスマホを忙しく操作して、道路情報やら何やらを参照し、「とにかく効率的に」移動しようとする。
電車やバスといった公共機関でも、あまり事情は変わらない。急行やら特急やらを乗り継いで、少しでも早く目的地に着こうとする。各駅停車であの駅まで行って、そこから急行に乗り換えて…という具合に、少しでも効率的に移動しようとする。なかば無意識のうちに、である。
物事を効率良く運ぶというのは、別段悪いことではない。特に「代わりの利かないもの」についてはなおさらだ。なにしろ時間というものは新しく生み出すことはできないのだから、限られた時間をいかに使うか、ということは非常に重要だ。移動時間を少しでも短くできれば、到着した先で過ごす時間がそれだけ増える。作業の時間を短縮できれば、空いた時間で別の作業ができる。そこに効率性を求めることは、しごく当然のことだろう。
そして時間と同じく、使用効率を求められるものに「空間」がある。

An open ceiling space from the first to second floor designed with a subtly-curving staircase creates an important visual effect on this residence.
一階から二階までの吹き抜けの空間に、微妙な曲線を持つ階段を配したレイアウトは、この家の特徴的なポイントとなっている。
Like time, space is limited. When you buy a land, for example, you must build a house in a limited space. If you live with your family, you need to consult with them about which space you may use as you like. In that case, your own space may be very limited to certain rooms―your den or bedroom only. So you may need to depend on good design incorporating space efficiency if you want to build a house from scratch.
This residence is; however, far from being efficient. The spacious entrance hall is filled with sunlight. The staircase connecting to the second floor is occupying a larger space in the foyer. But its visual presence creates a beautiful, soft curve in the space, making a ?meaningful void? by the deliberate use of blank space.
The vision of the room changes as you go up and down the curved staircase, the presence of which is creating a comfortable atmosphere in the room, adding a pleasant sense of peace―one of successful designs incorporated by the architect of the house.
空間というものも、時間と同じく限りがある。新たに生み出すということができない。正確にいえばできないことはないのだが、一般的には自分が自由にできる空間というのは自分の土地の範囲内に限られるし、そこに建てられた家屋内に限られる。さらにいえば、自分の部屋とか書斎とか、ごくごく限られた範囲でしか、自分の自由になるものではない。その垣根を乗り越えようとすれば、家族の反発を買うことは必定だろう。だから「家を建てる」というようなときには、可能な限り空間を効率的に、無駄なく使うことが求められるし、また多くの場合、そうした視点から設計がなされているはずだ。
だが、この住まいは違う。陽光あふれる一階ホールのかなりのスペースを割いて、二階との階段を設置している。効率という点でいえばたいへんな無駄である。だが無駄であるはずのその姿が、一向に無駄に見えない。むしろ、空間を贅沢に使い、そこに柔らかな曲線を持つ造形美を醸しだしているのである。
この階段を登るとき、また降りるとき、人の視界はゆっくりと回転していき、吹き抜けとなったこの空間を存分に鑑賞することになる。おそらくこの階段の設計者は、そこを狙ってもいたのだろう。またこの階段自体が緩やかで有機的な曲線美を見せている。見る者になんともいえない安らぎをも与えてくれるのだ。

Introducing a Game Element in Your Daily Life

日常で味わう贅沢な遊びの精神

Generally speaking, we try to finish our tasks as fast as possible with less chaos and more efficiency. With a sense of urgency, we try to make every possible effort to maximize our success to reach our goals at the fastest speed without a waste. We are living in a society where efficiency is highly valued.
Japan has achieved a rapid economic growth supported by such sense of efficacy and urgency, and earned a certain reputation in the world. I’ am not saying this is all bad, but if we depend too much on efficiency, it may take all the fun out of life.
We are moved by beauty, delicate work, such as tools or machinery, that were created by people who are in a specialized field, including craftsmen and artisans who seek utmost efficacy to attain their ultimate goals. In contrast, we are also impressed by an opposite beauty which is ignoring efficiency and creating luxury. The residence, in this case, may be an embodiment of rich beauty which is contrary to efficiency.
いかに無駄をはぶき、効率良く物事を運んでいくか。それは現代に生きる私たち日本人にとって、半ば強迫的な使命感となっているのかもしれない。速さを求め、無駄を排除し、最短距離を最速でつなぐ。そして最大限の成果を生み出す。そうした「効率追求」を美徳とする社会に、私たちはどっぷりと浸かってきた。
確かにそれは、高度経済成長期を支えた美徳ではある。
より高い効率性を求め続けた結果として日本は経済的にも成長してきたし、世界の中でそれなりの地位を得ることにも成功した。それが悪いことであるはずがない。だが、あまりにも効率一辺倒の世の中になってしまうのも、味気ないような気がしなくもない。
効率を追求し、それを極めたもの…たとえば本職の職人が手にする道具や、精緻を極めた精密機械などには、息を呑むような美しさがある。だが、あえて効率を無視した贅沢さもまた、まったく逆の美しさを秘めている。そう考えると、日々の生活の真ん中に非効率的ともいえる存在を置いたこの家は、それ自体が贅沢な美しさを具現化しているようにも見えてこないだろうか。
Special Thanks : Earnest Associates tel.+81-3-3769-3333
鳥取・仁風閣に似た柔らかな曲線を持つらせん階段は、ほぼ半回転の回転角を持つ。階段を登っていくにつれて視界が動き、最上部の踊り場で吹き抜けの空間全体を俯瞰できる構造。ここに住まう人びとの声が聞こえてきそうなたたずまいを見せている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   
  •  


The Exciting World of Beauty.
Kitamura Clinic
COPYRIGHT 2014 KITAMURA CLINIC ALL RIGHT.RESERVED. Reproduction or republications without explicit permission is prohibited.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。